▼スザクの過去ルルーシュが自分とスザクを比較しながら、心の中でスザクをフォローしてる姿にグッと来た。自分が異母兄を殺めた時を思い出し、実父ならば人間も変わってしまうな、との考えにはまさしく同意。
しかし、教室でモデルやってる最中に考えることじゃないよw
あと相変わらずリヴァル空気嫁w
▼クロヴィスランドだけじゃないんですぅクロヴィスは色々やることやってたんだなぁ、と思わせると同時にユーフェミアの立ち位置を確認。
「でしたら初めから展示しなければいいでしょう!」絵の作者がイレブンのクォーターであると言われた時の発言。これはイレブンの絵なんて!ってことじゃなく、差別発言をする相手に対しての皮肉でしょうね。どうせ選ばせるつもりもないのなら、、ってことでしょう。この辺からユフィの若さがちらほら。
▼四聖剣来訪15話で軍に発見されていた藤堂達。自分を囮に四聖剣は逃がしていたようで、その救出を依頼に接触。ナリタ攻防戦で四聖剣の実力は十分に分かっているので、これは黒の騎士団にとってはかなりの戦力増強になりそう。
あと、やっぱり扇も空気嫁ww 何気に指揮をディートハルトに任されてるし、仕事減ってますよ、扇さんw
▼ルルーシュの思惑C.C.「すまなかったな。中華連邦へは」前話では、中華連邦に行って急いで戻ってきたわけではなく、マオが気になってトンボ返りしたニュアンスですね。しかし気になるのがC.C.の服装。ちょww制服着てるじゃないですかwww
水着を着てたときは、各所で「ギアスを使って誰かから奪った」とか色々言われてましたが、ついに制服まで。あれかな、ルルーシュのお手製かな。しかし願わくば引きの絵で全身像を見たかったなぁ。

ルル「今日は念願のコマが二つそろう日だ。できればもう一人・・・」
これは若干解釈が分かれそうな気もするが、
コマ二つ→
・右腕にカレン、左腕に藤堂、と言う戦力的な意味
・騎士団の戦力増強、ラクシャータと言うサポートメンバーの二つ
自分としては前者な気がするんですけどねぇ。最近出番が少ないとは言え、戦場でゼロの横には必ず紅蓮弐式がついてますし、カレンと藤堂がいれば白兜とも渡り合える!って考えていたのかも。
で+αのもう一人は、洗濯ジャブジャブ中のスザク君で決まり、と。
▼傀儡のユーフェミアまぁ傀儡と言うと随分語弊がありますが、周りの人間が引いたレールに乗っていくのは若干不満な様子。コーネリア姉様の騎士候補しかり、美術館での会見然り。マスコミにまで聞いても無駄~、みたいに思われてるのはちょっと不憫な感じ。
▼ナナリーの騎士ルルーシュはマオの事件から、ナナリーを守ってくれる騎士にとスザクを考えているのだが・・・。ナナリーのことを一番に心配し、スザクなら大事にしてくれるはずと信頼し・・・
あぁ、なんかルルの報われなさに涙が(;´Д⊂)
(でもお兄様が一番だって、よかったな~)
▼シャーリー・・・復活フラグキタ━(゚∀゚)━????
▼ラクシャータ見参もっと皮肉屋だったり、外見からS女っぷりなお方かと思ったが結構まっとうな人で、ある意味予想を覆されたw

今回の来訪の目的はこんなところでしょうか
・黒の騎士団との面通し
・ゲッカ(新型KMF)の提供、且つ動作テスト
・パイスーの提供
パイスーの提供が吉と出るか凶と出るか。。。カレンの露出度減が心配。出番も少ないのに・・・
そしてサラリと重要な情報が。なんでも"医療サイバネティック関係"でも有名とのこと。ナイトメアのような無機質的なモノにしか興味を示さない科学者気質かと思えば、意外に紅蓮弐式を我が子のように表現したり意外と人間的?
そして
医療サイバネティック・・・
これは将来的にナナリーの治療への伏線か?歩けるようにしてもらうとか。。。wktk
▼藤堂奪還作戦死刑執行人がスザクと内々で決まる中、ついに黒の騎士団+四聖剣が行動開始!
このときの藤堂 VS ゼロのやり取りはなかなか興味深い。ゼロが演説調になる時は、人に聞かせるとの同時に自分に言い聞かせてる節がある気がするので。
藤堂「一度は捨てた命だ。惜しくは無い」
ルル「ならばその命、私が貰おう!」 と、ここで壁をドカーンと破壊しゼロ登場。あ、ゼロは無頼のままですかw あんまり直ぐ壊すので新型は回して貰えなかったのかな。。。不憫。
既に主君を失い、甘んじて処刑を受けようとする藤堂にゼロが一喝。
ルル「お前は責任を取らねばならない。奇跡の責任を!」自分も騎士団を纏める際に、奇跡と言う幻想を見せているだけに、指揮官として同じにおいを感じているのかも知れない。初めから重要なコマの一つとして考えていた節があるので、かなりその実力は買っているようだし。
ルル「あがけ藤堂!最後までみっともなくあがいて、そして死んでいけ!奇跡の藤堂という名がズタボロになるまで」
藤堂「そうして初めて日本人は敗戦を受け入れられると」
ルル「民衆の為にそれが必要だ。最も、私が正夢にしてしまうだろうがなw」やっぱり演説中のルルにかなう奴はいないなw その自信過剰っぷりはさすがです。
▼白兜攻防戦藤堂の奪還に成功し、晴れて騎士団+藤堂組 VS ランスロットの構図へ。うん、四聖剣と藤堂の絆はなんだかカッコいくて私は好きですねぇ、ルルにはここまでの忠誠を見せてくれるのはカレンくらいですから。(でも千葉は許す
そして
俺たちのミキオキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!谷口作品ではこの人も欠かせない!スクライドで魅せた神挿入歌。そしてプラネテスでの神OP/ED。いつか来るかなーと期待してたので、ここでの挿入にはちょっと感激しましたよ。スクライドの時に比べると若干場面に合ってないかな、、とも思ったりしましたが何度も見てたら無問題に。まぁあれですよ。曲は神なんだがシチュエーション次第かな。OneMoreChance!!
しかしこのときのルルの台詞にまた涙が・゚・(つД`)・゚・
「これで条件は全てクリアされた。ナナリーの騎士も選んだし、後は・・・」そのナナリーの騎士と「後は・・・」に続く人物が同じ人だなんて、可哀想すぎるよ。
「これはこれは。残っていた問題が自ら出てきてくれたとは」お、今日のルルは一味違いますね。ランスが出て来るたびに「あの白兜め~」って恨み言を言っていたゼロはもういないw ようやくランスロットを作戦の一部に入れてくれたようで一安心さ。なんかルルの詰めの甘さを視聴者みんなでハラハラ見守る感じになってたんでw
真っ向勝負で分が悪ければ、頭を使うのがルルーシュという男。
ちょうど藤堂に対して「情報収集を踏まえた戦術的成功」と奇跡の定義を語っていましたが、まさしく情報戦からの戦術ということで。
数の圧力とは言え、ついにランスロットすらチェス盤の舞台に上げてしまったルルーシュはさすが!
そして藤堂の剣がランスロットのコックピットを貫いた時、本日最大のネタバレが(視聴者以外w
▼騎士試作機の為、脱出機構をオミットしていたと言う設定がここでようやくお目見え。ランス自爆フラグかなーと思ってましたが、スザクバレに使われることに。




この直後は4者4様の反応でしたが、スザクと話を噛み合わせることが出来る藤堂はかなり重要なポジションかも。ロイドさんには鼻で笑われ、ゼロには一方的に非難するだけでしたからね。
今後は、クラスメイトと知って内心動揺しているカレンよりも、スザクvs藤堂が増えるのかな、と感じさせる場面でした。
このシーン以降、ゼロはしばらくフリーズ状態。もうね、
スタッフのS度は北半球を駆け抜けるで。。。
そして恐らくはゼロの次に衝撃を受けていたであろう忠犬カレン。
「ゼロ指示を!次の指示を下さい!ゼロー!」
「ゼロ、捕まえますか?それとも・・・ゼロー!」
「まて、ゼロの指示を!」ゼロ、ゼロ、ゼロ・・・カワイイなぁ~もー(*´ー`*)ーЭ
当然戦うことの出来ないゼロは、苦渋の選択の撤退命令。結果的に増援が来たタイミングとも相まって、藤堂の評価は上がった模様でホッ。入って早々疑念にまみれるのはアレだしね。
そして当事者達のあずかり知らぬところで、スザクがユーフェミアの騎士に。ん、結構感情的な子なのかな。でもこの選択は喜ぶ人の少ない不幸な選択になる気もする。。奇麗事ツートップの二人ですけど、騎士ともなれば率先して泥をかぶるわけですからね。
いずれユーフェミアならスザクの闇に気付きそう。そんな展開も見てみたかったり。
これと比較するように実現することの無かった「ナナリーの騎士」。勢いで指名してしまったユフィとは違って、ルルーシュは考えに考えてナナリーを託そうとしていただけに、可哀想でならない(何度目だw
今回に限ってはユフィの騎士ってよりも、ナナリーの騎士ってことの方が重い気がしますね。感情移入の問題でしょうけど。
▼ルルーシュ
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン !
これを聞いていたカレンはどう思っただろうな。作戦成功だぜ、ハッハー♪ とは思わなかったと思うけど。。。 早くカレンに正体バレして慰めてもらって欲しい。以前と違って今ならその境遇から受け入れてもらえる気がするしさ。
▼今後のVSランスロット結局一方通行の正体バレだったので、騎士団側にとってはメリット皆無ですよね。玉城あたりが好戦的になるのが目に浮かぶようだ。ルルーシュはスザクと知って戦うことに悩むだろうけど、スザクにとっちゃ相変わらずゼロは敵だし、ボコボコに(ry ってのは変わらないだろうな。んー、ルルーシュが不利過ぎる。やっぱり肝はスザク・ユフィの関係かなぁ。この関係が磐石なようならかなり高い壁になることは間違いないが、個人的にはスザクサイドにも綻びが生まれると予想。
▼次回予告「仮面の真実」俺の友達、スザク
空白の7年で、何が奴を変えたのか
いや俺がゼロになり、奴もまた別の仮面を被ったと言うだけだ
あの夏の日から、俺たちはこうなる定めだったのだろう
だが、俺は勝つ
敵が誰であろうともある意味シャーリーよりもルルーシュを修羅へと近づけるスザク。予告を聞く限り、もはやお互い退けない状況と言うところでしょうかね。戦う決意表明と言う感じで。
そして噂では聞いていましたが、2度目の総集編。普通の番組なら(゚Д゚)ゴルァ!!ってところだろうけど、この番組に関しては許しますw 今回はスザクメインな感じっぽいし。
ただこの分だと最終回付近が2週連続1時間スペシャル、くらいじゃないと枠が足りなそう。続きはDVDで!ってのは勘弁ですよ、監督w

壊れたルルが心配な方はポチッと